tanocimo

起業

起業したいと思ったらまず動くこと!【行動力】

あなたは好きなことを仕事にしてますか? 生活費を稼ぐために、好きでもない仕事を続けていても、毎日楽しくないですよね。 なので、私は勤めていた会社を退職して、起業の道を選択しました。 「仕事時間=お金=楽しい時間」⇒起業? 1日のうち、仕...
起業

法人会計ソフトは「マネーフォワードクラウド会計」がおすすめ!

もしあなたが新しく起業したり新規で会社設立を検討しているのであれば、会計ソフトの導入もあわせて検討することをおすすめします。 会計ソフトの導入時期はいつが良い? 起業して間もない時期は、売上も少ないし、会計ソフトの導入は事業が軌道に乗ってか...
起業

ネットショップを開設しよう【おすすめ人気サービスはSTORESとBASEの2択!】

今の時代、誰でも簡単に自宅でネットショップを開業できるようになりました。ネットショップの運営がうまくいき、生活できるだけの収益を上げれば、うるさい上司の小言や満員電車の通勤ともサヨナラできます。 さらにネットショップが軌道に乗れば、サラリ...
起業

法人登記後の手続きも忘れずに!【法務局で書類申請】

ようやく法人登記が完了して、ひと安心。やっと煩雑な手続きから解放され、事業に注力したいところですが、もう少しだけ頑張りましょう。会社設立後には、税務署、都道府県税事務所、市町村役場への届け出や社会保険の手続きなどが必要です。重要な手続きなの...
起業

法人設立後すぐに税理士との契約は必要?

株式会社や合同会社など法人設立する場合、最初からすぐに税理士と顧問契約しておくべきでしょうか? 実際、個人事業の場合は、経理業務や確定申告の手続きはそこまで難しくないので、税理士に頼る必要はありません。 しかし法人になると、会計や決算申...
起業

【自宅で起業】FAX番号は必要?インターネットFAXという選択肢は?

個人事業やフリーランスなど自宅で起業する場合、FAX番号は必要でしょうか? 答えは「YES」です。 今後さらなるデジタル化が進み、FAXを利用する頻度は減少する傾向ですが、個人事業やネット通販など小さくビジネスを始めるのであれば、なおさ...
起業

【自宅で起業】所在地の登記住所は?バーチャルオフィスを借りるべき?

個人事業やフリーランスなど自宅で起業する場合、所在地をどこに設定すれば良いでしょうか。 すでにオフィスなど事業を営んでいる拠点があれば、その住所を登記するだけです。資本金が十分にあるなら、好きな場所に店舗やオフィスを借りれば問題ありません...
英語

【ビジネス英語】商品の「生産中止」や「販売中止」はどのように言えば良い?

ビジネス上、やむを得ず商品が生産中止になったり、販売中止になってしまうことがありますが、英語で案内を出すにはどのような表現を使ったらよいでしょうか。 業界によって表現は少し異なりますが、これまで供給していた製品が廃番や製造中止になったり、...
仕事

英語のミーティング対策【事前準備はしっかりと】

私は仕事で英語を使う機会が多く、海外取引先とのミーティングはいつもやっているのですが、先日失敗してしまい、参加者に迷惑をかけてしまいました。 当日の議題が、よくわからない専門的な内容だったにもかかわらず、最近忙しかったこともあり、準備不足...
英語

【ビジネス英語】「~に関しまして」「~について」はどう言えば良い?

ビジネスの商談やメール、プレゼンなどで、良く使う「~に関して」や「~に関しましては」の英語表現をいくつか紹介します。 カジュアルな場面やフォーマルな場面など、状況にあわせて適切に使い分けましょう。 ピックアップ書籍 (function(...